スポンサーリンク

『月』が付く言葉と意味 一覧|熟語・ことわざ・慣用句|美しい月の表現とその意味

スポンサーリンク
『月』が付く言葉と意味 一覧|熟語・ことわざ・慣用句 かっこいい言葉
『月』が付く言葉と意味 一覧|熟語・ことわざ・慣用句
スポンサーリンク
  1. 片月
    【へんげつ】かたわれ月。弓張り月
  2. 白月
    【はくげつ】明るく輝く月
  3. 眉月
    【まゆづき】眉に似た細い月。新月のこと
  4. 秋月
    【しゅうげつ】秋の夜の月
  5. 花月
    【かげつ】風流な遊び
  6. 落月
    【らくげつ】西に傾く月
  7. 虧月
    【きげつ】満月から新月までの間の、欠けて細くなってゆく月
  8. 要月
    【ようげつ】農事に忙しい月
  9. 降月
    【くだりづき】秋、満月が次第に欠けてゆくこと
  10. 霽月
    【せいげつ】雨が上がったあとの月。転じて、曇りがなくさっぱりとした心境
  11. 風月
    【ふうげつ】心地よい風と美しい月。自然の風物
  12. 黒月
    【こくげつ】古代インドの暦法で、満月後の16日から月末までの称

『月』が付く3文字の熟語

  1. 三日月
    【みかづき】陰暦3日の夜の月
  2. 五月蠅
    【さばえ】あばれてさわぐこと
  3. 五月闇
    【さつきやみ】梅雨のころの夜が暗いこと
  4. 五月雨
    【さみだれ】陰暦五月ごろに降る長雨。梅雨
  5. 偃月刀
    【えんげつとう】古代中国における、大刀の一種
  6. 六月雪
    【はくちょうげ】アカネ科の常緑小低木
  7. 夕月夜
    【ゆうづくよ】月がかかっている夕方
  8. 早緑月
    【さみどりづき】陰暦正月の異称
  9. 更待月
    【ふけまちづき】陰暦8月20日の月の異称
  10. 月桂冠
    【げっけいかん】月桂樹の葉で作った冠
  11. 月桂樹
    【げっけいじゅ】くすのき科の常緑小高木。ローリエ
  12. 朝月夜
    【あさづくよ】明け方の空に残っている月
  13. 朧月夜
    【おぼろづきよ】春の夜に月がほのかに霞んでいる情景を指す言葉
  14. 立待月
    【たちまちづき】立ちながら待つうちに出てくる月の意で、陰暦17日の夜の月
  15. 臥待月
    【ふしまちづき】陰暦八月十九日の夜の月
  16. 閑日月
    【かんじつげつ】ひまな月日。ゆとりのある心で過ごす時間
  17. 雪月花
    【せつげっか】冬の雪、秋の月、春の花。四季おりおりの風雅な眺め
  18. 霞初月
    【かすみそめづき】陰暦正月の異称

『月』が付く四字熟語

『月』が付く四字熟語

  1. 抹月批風
    【まつげつひふう】客を十分にもてなすことができないほど貧しいということ。 世間から離れて趣味を楽しむこと
  2. 一竿風月
    【いっかんのふうげつ】俗事を離れ自然に親しみ悠々自適の生活をおくることのたとえ。
  3. 三月庭訓
    【さんがつていきん】飽きやすくて勉強が長続きしない事や中途半端な読書のこと
  4. 中秋名月
    【ちゅうしゅうのめいげつ】陰暦の8月15日に名月を鑑賞する
  5. 中秋無月
    【ちゅうしゅうむげつ】秋の十五夜に月が出ないこと
  6. 中秋玩月
    【ちゅうしゅうがんげつ】中秋の名月を楽しむこと。
  7. 人物月旦
    【じんぶつげったん】人物批評、品定めのこと。
  8. 仲秋名月
    【ちゅうしゅうのめいげつ】陰暦の8月15日に名月を鑑賞する
  9. 仲秋翫月
    【ちゅうしゅうがんげつ】中秋の名月を楽しむこと。
  10. 光風霽月
    【こうふうせいげつ】性格がさっぱりしていて、胸中が清らかな高潔な人物のたとえ。
  11. 冬月赤足
    【とうげつせきそく】欲を持たず、正しい行いをしているために、貧しい暮らしをしていることのたとえ。
  12. 冰壷秋月
    【ひょうこしゅうげつ】心が清らかで澄んでいること
  13. 吟風弄月
    【ぎんぷうろうげつ】月や風など自然の風景を題材として詩歌を作り風流を楽しむこと
  14. 呉牛喘月
    【ごぎゅうぜんげつ】取り越し苦労をすること。必要以上に恐れおののくさま
  15. 嘉辰令月
    【かしんれいげつ】めでたい月日のこと。
  16. 嘯風弄月
    【しょうふうろうげつ】月や風など自然の風景を題材として詩歌を作り風流を楽しむこと
  17. 嘲風哢月
    【ちょうふうろうげつ】月や風など自然の風景を題材として詩歌を作り風流を楽しむこと
  18. 嘲風弄月
    【ちょうふうろうげつ】月や風など自然の風景を題材として詩歌を作り風流を楽しむこと
  19. 大月小月
    【たいげつしょうげつ】「大の月」は日数が三十一日ある月で、「小の月」はそれ以外の月のこと。
  20. 屋梁落月
    【おくりょうらくげつ】友人を深く思いやること

コメント