四字熟語の中でも特にカッコいいと感じる言葉を厳選して一覧にまとめました。漢字の響きや意味、そしてその見た目の印象を基準にして収集したもので、それぞれの読み方や意味も記載しています。
ただの見た目や響きだけでなく、熟語の意味もしっかりと把握できるので、座右の銘にしたり、新しい目標を立てる際の言葉として、創作活動のインスピレーションやスローガン作成など、さまざまな場面で役立てていただけると思います。どれも力強く、深い意味が込められていますので、ぜひ参考にしてみてください。
『かっこいい四文字熟語』一覧
- 安心立命【あんしんりつめい】
 その身を天命にまかせ、むやみに心を動かさないこと。
- 一意専心【いちいせんしん】
 一つのことに心を注ぐこと。他に心を向けずにそのことのみを考えること。
- 一騎当千【いっきとうせん】
 一人で千人の敵と戦うほど強いということ。
- 一言芳恩【いちごんほうおん】
 ひと言声をかけてもらったことを忘れずに感謝すること。
- 一視同仁【いっしどうじん】
 すべての人を差別なく平等に愛すること。
- 一心一意【いっしんいちい】
 心を一つにしてまっすぐに思う事。
- 一刀両断【いっとうりょうだん】
 物事を思い切って決断すること。
- 一竜一猪【いちりょういっちょ】
 学ぶ者と学ばぬ者との間には、大きな差が出来るということ。
- 因果応報【いんがおうほう】
 よい行いには必ずよい結果、悪い行いには必ず悪い結果があるということ。
- 運否天賦【うんぷてんぷ】
 人の運・不運は天の定めによるということ。
- 雲煙過眼【うんえんかがん】
 雲や煙がたちまち過ぎ去ってしまうように物事に執着しないこと。
- 雲外蒼天【うんがいそうてん】
 試練を努力して克服すれば、快い青空が望めるということ。
- 栄枯盛衰【えいこせいすい】
 栄えることと衰えること。栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはかなさをいう。
- 英俊豪傑【えいしゅんごうけつ】
 多くの中の人並み外れた能力を持つ優れた人物のこと。
- 英雄豪傑【えいゆうごうけつ】
 すぐれた知力・才能をもち、武勇もすぐれた者のこと。
- 往古来今【おうこらいこん】
 昔から今まで、脈々と続く時の流れのこと。
- 寡二少双【かじしょうそう】
 並ぶ者(匹敵するもの)がいないこと。
- 我武者羅【がむしゃら】
 目的だけを見てひたすら打ち込むこと。
- 画竜点睛【がりょうてんせい】
 物事の完成させるための最後の大事な仕上げ。
- 臥薪嘗胆【がしんしょうたん】
 復讐を成功させるために苦労に耐えるということ。
- 快刀乱麻【かいとうらんま】
 様々な問題をあざやかに解決すること。
- 蓋世不抜【がいせいふばつ】
 才知が他の人と比べられないほど圧倒的に優れていること。
- 鎧袖一触【がいしゅういっしょく】
 ほんの僅かだけ実力を見せること。転じて、相手をたやすく倒してしまうこと。
- 廓然大公【かくぜんたいこう】
 不満や疑念などなく、心に少しの偏りもないこと。
- 確乎不抜【かっこふばつ】
 意思や信念がしっかりとしていて物事に動じないこと。
- 乾坤一擲【けんこんいってき】
 運を天にまかせて大勝負をすること。
- 機略縦横【きりゃくじゅうおう】
 その時々に応じて、自由自在に策を講じること。
- 気炎万丈【きえんばんじょう】
 他を圧倒するほど意気込みが盛んなこと。
- 起死回生【きしかいせい】
 死にかかった病人を生き返らすこと。危機に直面した状態を、一気に立て直すこと。
- 虚心坦懐【きょしんたんかい】
 心に何のわだかまりがなく、穏やかなこと。
- 局面打開【きょくめんだかい】
 困難な状況を打破して、新しい解決に向かうこと。
- 謹厳実直【きんげんじっちょく】
 慎み深く正直なこと。
- 金剛不壊【こんごうふえ】
 堅固で決して壊れないこと。
- 金城鉄壁【きんじょうてっぺき】
 並外れて固い守りのこと。
- 吟風弄月【ぎんぷうろうげつ】
 自然の景色を題材に詩を作ったり詠んだりすること。
- 景星鳳凰【けいせいほうおう】
 聖人や賢人が世に現れる兆しの事。
- 堅忍不抜【けんにんふばつ】
 何事にも動じないで、耐え忍ぶこと。
- 捲土重来【けんどちょうらい】
 一度敗れた者が、再び勢いを取り戻すこと。
- 言行一致【げんこういっち】
 言葉にしたことと、行動が一致していること。
- 古今無双【ここんむそう】
 昔から今まで、ほかに並ぶものがないこと。
- 光風霽月【こうふうせいげつ】
 何のわだかまりもなく、心が澄み渡っていること。
- 公明正大【こうめいせいだい】
 公平で正しく立派なこと。
- 孔明臥竜【こうめいがりょう】
 まだ世間に知られていない、素晴らしい才能をもつ人のこと】 
- 行雲流水【こううんりゅうすい】
 空行く雲や流れる水のように、ひとつのことに執着することなく、自然にまかせて行動すること。
- 高潔無比【こうけつむひ】
 他とは比べようがないほど、品格が高く清らかなこと。
- 剛毅果断【ごうきかだん】
 意志がしっかりとしていて、物事を思い切ってやること。
- 豪胆無比【ごうたんむひ】
 度胸があり、思い切った行動をとること。
- 合縁奇縁【あいえんきえん】
 不思議なめぐり合わせの縁のこと。
- 国士無双【こくしむそう】
 他に並ぶ者がないほど優れた人物のこと。
- 才華爛発【さいからんぱつ】
 才能が花のように溢れ出ていること。

 
 
Comment