- 音威子府(おといねっぷ)
[オトイネプ]川口に泥の多い川 - 落部(おとしべ)
[オテシウンペッ]川尻に梁のある川 - 音更(おとふけ)
[オトプケ]髪の毛 - 乙部(おとべ)
[オトペ]川口に沼のある川 - 鬼志別(おにしべつ)
[オニウシぺッ]川口に木の多くある川 - 帯広(おびひろ)
[オペレペレケプ]川尻がいくつにも裂けているところ - 雄冬(おふゆ)
[ウフイプ]燃えているもの - 尾幌(おぼろ)
[オポロベッ]川尻の大きい川 - 生振(おやふる)
[オヤフル]他の丘 - 温根別(おんねべつ)
[オンネペッ]大きい川 - 温根湯(おんねゆ)
[オンネユ]大きい温泉 - 音別(おんべつ)
[オンペッ]川口ふさがる - 貝取潤(かいとりま)
[カイエウトル]折岩の間 - 神楽(かぐら)
[ヘッチエウシ]神楽場 - 川汲(かっくみ)
[カックニ]カッコウのいる木 - 上磯(かみいそ)
[カムイソ]神の岩、美しい岩 - 上川(かみかわ)
[ペニウングルコタン]上流に住む人 - 上ノ湖(かみのこ)
[ペンケトウ]上の・湖 - 神居(かむい)
[カムイ]神 - 神居古潭(かむいこたん)
[カムイコタン]神のいる所 - 神威(かもい)
[カムイヌプリ]神 - 神恵内(かもえない)
[カムイナイ]美しい神の沢 - 北見(きたみ)市]ヌプンケシ]ヌプンケシ
- 喜茂別(きもべつ)
[キム・オ・ペツ]山間の川 - 釧路(くしろ)
[クスリ・クシュル・クッチャロ]温泉・薬・通路 - 屈斜路(くっしゃろ)
[クッチャロ]のど元 - 倶多楽湖(くたらこ)
[クッタル・ウシ・トー]イタドリが群生する湖 - 倶知安(くっちゃん)
[クッシャニ]猟人の小屋のある沢 - 久遠(くどお)
[クウントゥ]弓を置く崎 - 黒松内(くろまつない)
[クロマツナイ]和人の女の多くいる沢 - 国縫(くんぬい)
[クンネナイ・クネンプ]黒い沢 - 訓子府(くんねっぷ)
[クンネップ・クンネプ]黒いところ、湿地が多く川の水が黒い - 剣淵(けんぶち)
[ケネペツ]ハンノキの多い川 - 古潭(こたん)
[コタン]村 - 咲来(さっくる)
[サクル]夏の通り道 - 札幌(さっぽろ)
[サッポロペッ]乾燥した大きな川 - 様似(さまに)
[エサマンペッ]カワウソの居る川 - 猿払(さるふつ)
[サロプト]葦の生えた河口 - 沙留(さるる)
[サル・オロ]葦がたくさん生えている原 - サロベツ]サルオペツ]葦原を流れる川
- 佐呂間(さろま)
[サラオマペツ]ヨシが生える川 - 色丹(しこたん)
[シコタン]大きな村 - 支笏(しこつ)
[シコツ]大きな谷 - 静内(しずない)
[シュトナイ・シフッチナイ]ブドウのある沢、祖母の沢、先祖の沢 - 標茶(しべちゃ)
[シペッチャ]大きな川のほとり - 士別(しべつ)
[シペッ]大いなる川 - 標津(しべつ)
[シベツ]大いなる川 - 士幌(しほろ)
[シュウ・ウォ・ロー]広大な土地 - 島牧(しままき)
[シュマコマキ]背後に岩がある - 島松(しままつ)
[シュマオマプ]岩石のあるところ
コメント