スポンサーリンク

有名な枕詞一覧 – おしゃれで美しい日本語

スポンサーリンク
有名な枕詞一覧 - おしゃれで美しい日本語 美しい言葉
スポンサーリンク

日本の古典文学や和歌に頻繁に登場する「枕詞(まくらことば)」。これらの美しい言葉は、単なる修飾語としてだけでなく、言語のリズムや韻を楽しむためのものでもあります。この記事では、有名な枕詞を一覧にまとめ、その魅力を紹介します。おしゃれで美しい言葉を探している方にも役立つ内容です。語彙力をアップし、表現力を高めるための参考にしてください。

 

スポンサーリンク

有名な枕詞一覧

出典・参考:goo辞書

 

  1. 久方の(ひさかたの)
    掛かる詞:天(あめ、あま)、空、雲、光、月、雨などにかかる。天を永久に確かなものとする意など、諸説がある。
  2. 八雲さす(やくもさす)
    出雲(いずも)多くの雲が立ちのぼるという意味。
  3. 八雲立つ(やくもたつ)
    出雲(いずも)
    多くの雲が立ちのぼるという意味。 
  4. 千早振る(ちはやふる)
    神、宇治、氏(うぢ)勢いが激しいという意味。
  5. 唐衣(からころも)
    袖、裾、裁つ、着るなどにかかる。中国風の衣服のこと。
  6. 垂乳根の(たらちねの)
    母、親にかかる。
    母親。両親の場合をも含めて、親をさしていう。
  7. 天離る(あまざかる)
    鄙(ひな)、向かふ、日にかかる。
    遠く離れているという意味。
  8. 射干玉の(ぬばたまの)
    髪、夜、黒、夕べ、妹、月にかかる。丸くて黒いヒオウギの種子から黒いという意味。
  9. 岩走る(いはばしる)
    滝、垂水(たるみ)にかかる。岩の上や間を水が激しく流れること。
  10. 敷き妙の(しきたへの)
    家、袖、手枕(たまくら)、衣、枕にかかる。寝床に敷く布。  枕をいう女性語。
  11. 敷島の(しきしまの)
    大和にかかる。大和の異称。 日本の異称。
  12. 新玉の(あらたまの)
    年、月、日にかかる。まだ磨いていない玉。新しいという意味から新年などの枕詞に。
  13. 梓弓(あづさゆみ)
    引く、射る、音、末(すゑ)、張る(春)にかかる。梓の木で作った弓。上代、狩猟、神事などに用いられた。
  14. 烏羽玉の(うばたまの)
    夢、夜、黒、闇にかかる。丸くて黒いヒオウギの種子から黒いという意味。
  15. 玉の緒の(たまのおの)
    長き、絶え、継ぐ、短き、乱れにかかる。美しい宝玉を貫き通すひも。
  16. 玉桙の(たまほこの)
    道、郷にかかる。道。道中のこと。
  17. 白妙の(しろたへの)
    雲、雪、衣(ころも)、袖、袂にかかる。白妙はカジノキやコウゾの皮の繊維で織った白い布。
  18. 石の上(いそのかみ)
    降る、古るにかかる。今の奈良県天理市石上付近。 出典: Weblio古語辞書
  19. 石走る(いはばしる)
    滝、垂水(たるみ)にかかる。岩の上や間を水が激しく流れること。
  20. 神風の(かむかぜの・かみかぜの)
    伊勢にかかる。地名「伊勢」にかかる。伊勢が皇太神宮のある所であり、風がはげしいからという。出典:コトバンク
  21. 空蝉の(うつせみの)
    世、命、身、人にかかる。この世(の人)の意味。
  22. 茜さし(あかねさし)
    照るにかかる。茜色に鮮やかに照り映えるという意味。
  23. 茜さす(あかねさす)
    日、昼、紫、君にかかる。
    茜色に鮮やかに照り映えるという意味。 
  24. 草枕(くさまくら)
    旅、仮、ゆふ、露、結ぶにかかる。仮寝の床。旅寝。
  25. 足引きの(あしひきの/あしびきの)
    山、峰、尾の上にかかる。足を引いてあえぎつつ登る意、山すそを長く引く意など諸説がある。 goo辞書
  26. 雨衣(あまごろも)
    田蓑 (たみの)、みのにかかる。
    衣服の上に羽織って雨などを防いだ衣。 
  27. 青丹よし(あをによし)
    奈良にかかる。
    奈良坂で顔料の青土を産したことから。

 

枕詞は日本の文化や歴史を感じさせる美しい言葉です。言語学習やネーミングの参考に、ぜひこの記事を活用してください。枕詞の美しさを楽しみながら、あなたの語彙力をさらに高めていきましょう。

コメント