- 淡月(たんげつ)
淡い光の月。 - 湖月(こげつ)
湖水に映った月。湖上の月。 - 潭月(たんげつ)
よどみに映っている月。 - 無月(むげつ)
空が曇って月が見えないこと。陰暦8月15日の夜の月。 - 煙月・烟月(えんげつ)
煙がかかったように、かすんで見える月。 - 片月(へんげつ)
半円の形の月、片割れ月のこと。 - 玄兎(げんと)
月の異名。 - 玉兎(ぎょくと)
月の異名。月の中にウサギがすむという伝説から。 - 玉輪(ぎょくりん)
月の異名。 - 皓月(こうげつ)
明るく輝く月。 - 盈月(えいげつ)
満ちている月。満月。 - 眉月(びげつ・まゆづき)
女の眉のような形をした月。細い弓形の月。新月。 - 祥月(しょうつき)
故人の命日の月。 - 秋月(しゅうげつ)
秋の夜の月。 - 立待月(たちまちづき)
陰暦17日の夜の月。十五夜以後、月の出が、しだいに遅くなり、立って待っている間に出る月という意味。 - 繊月(せんげつ)
細い形の月。三日月などのことをいう。 - 臥待月(ふしまちづき)
居待ち月(陰暦18日)より遅く、臥して待っているうちに出る月という意味。 - 薄月(うすづき)
薄雲のかかった月。
名前の例:はくげつ - 観月(かんげつ)
月を観賞すること。月見。 - 閑月(かんげつ)
冬などの、農事のない閑散とした月という意味。 - 雨月(うげつ)
陰暦5月の異名。名月が雨で見えないこと。
名前の例:うづき - 青月(せいげつ)
青白く見える月。 - 風月(ふうげつ)
心地よい風と美しい月という意味。 - 黄昏月(たそがれづき)
たそがれ(夕暮れ)どきに見える月。陰暦3、4日頃の夕方の月。 - 上弦の月(じょうげんのつき)
新月のあとの、次第に月が満ちていく月。右半分が見えている半月。 - 下弦の月(かげんのつき)
満月を過ぎ、下半月がしだいに欠けていく月。左半分が見えている半月。
コメント