スポンサーリンク

『月名の雅語・古語』一覧 |陰暦・和暦の名称・別名・異名・異称【和風名月】

スポンサーリンク
『月名の雅語・古語』一覧 |陰暦・和暦の名称・別名・異名・異称【和風名月】 伝統
『月名の雅語・古語』一覧 |陰暦・和暦の名称・別名・異名・異称【和風名月】
スポンサーリンク

現在、世界の多くの国で「太陽暦・グレゴリオ暦」が採用されています。日本もその一つで、明治5年(1872年)からこのグレゴリオ暦を使用しています。しかし、それ以前の日本では、太陰暦(旧暦・和暦)と呼ばれる別の暦が使われていました。

太陰暦を使用している頃、1月から12月までの各月には様々な別称や異名が存在していました。その中でも、「睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、葉月、神無月、霜月、師走」は現在でも広く認知されています。しかし、これら以外にも多くの異名が存在し、それらは各月ごとに異なっていました。

ここではそれらの名称・別名・異名・異称を各月ごとに紹介していきます。

続きを読む

こちらもおすすめ!
『月』が付く言葉と意味 一覧|熟語・ことわざ

スポンサーリンク

和風月名

陰暦・旧暦では、1月から12月までの各月を季節や行事に合わせた和風の名称で呼んでいました。これを和風月名(わふうげつめい)といい、現在の暦でも使用されることがあります。現在の暦とは1~2ヶ月ほどのズレがあるため季節感が異なります。

  • 1月 睦月(むつき)
  • 2月 如月(きさらぎ)
  • 3月 弥生(やよい)
  • 4月 卯月(うづき)
  • 5月 皐月(さつき)
  • 6月 水無月(みなづき、みなつき)
  • 7月 文月(ふみづき、ふづき)
  • 8月 葉月(はづき、はつき)
  • 9月 長月(ながつき、ながづき)
  • 10月 神無月(かんなづき)
  • 11月 霜月(しもつき)
  • 12月 師走(しわす)

 

月名の異名・異称一覧

陰暦の1月
名称・別名・異名・異称

  1. 諏月【すうげつ】
  2. 実月【むつき】
  3. 祝月【いわいづき】
  4. 生月【うむつき】
  5. 萌月【もえつき・もゆつき】
  6. むつみ月【むつみつき】
  7. 三微月【さんびづき】
  8. 上春【じょうしゅん】
  9. 主月歳【しゅげつさい】
  10. 元月【げんげつ・もとつつき】
  11. 初春【しょしゅん】
  12. 初春月【はつはるづき】
  13. 初月【しょげつ】
  14. 初歳【しょさい】
  15. 初空月【はつそらづき】
  16. 初花月【はつはなづき】
  17. 初見月【はつみづき】
  18. 初陽【しょよう】
  19. 嘉月【かげつ】
  20. 大簇【たいそう】
  21. 太郎月【たろうづき】
  22. 始和【しわ】
  23. 子日月【ねのひづき】
  24. 孟春【もうしゅん】
  25. 孟陬【もうすう】
  26. 孟陽【もうよう】
  27. 寅の月【とらのつき】
  28. 履端【りたん】
  29. 年初【ねんしょ】
  30. 年端月【としはづき】
  31. 建寅月【けんいんげつ】
  32. 新春【しんしゅん】
  33. 方歳【ほうさい】
  34. 早緑月【さみどりづき】
  35. 昵月【むつき】
  36. 暮新月【くれしづき】
  37. 月正【げっせい】
  38. 歳始【さいし】
  39. 歳首【さいしゅ】
  40. 泰月【たいげつ】
  41. 献春【けんしゅん】
  42. 献歳【けんさい】
  43. 王春【おうしゅん】
  44. 甫年【ほねん】
  45. 発歳【はつさい】
  46. 睦び月【むつびつき】
  47. 睦月【むつき】
  48. 端月【たんげつ】
  49. 肇歳【ちょうさい】
  50. 芳歳【ほうさい】
  51. 華歳【かさい】
  52. 解凍【かいとう】
  53. 開春【かいしゅん】
  54. 開歳【かいさい】
  55. 陬月【むつき】
  56. 陽春【ようしゅん】
  57. 霞初月【かすみそめづき】
  58. 青陽【せいよう】
  59. 首歳【しゅさい】

 

陰暦の2月
名称・別名・異名・異称

  1. 衣更着月【きさらぎづき】
  2. 橘如【きつじょ】
  3. 星鳥【せいちょう】
  4. 花月【かげつ】
  5. 梅津月【うめつづき】
  6. 梅津早月【うめつさつき】
  7. 大壮月【たいそうづき】
  8. 令節【れいせつ】
  9. 殷春【いんしゅん】
  10. 梅見月【うめみづき】
  11. 如月【きさらぎ・じょげつ】
  12. 衣更着【きさらぎ】
  13. 恵風【けいふう】
  14. 建卯月【けんうづき・けんぼうげつ】
  15. 木の芽月【このめづき】
  16. 仲春【ちゅうしゅん】
  17. 仲陽【ちゅうよう】
  18. 仲の春【なかのはる】
  19. 中の春【なかのはる】
  20. 初花月【はつはなづき】
  21. 雪消月【ゆきげしづき・ゆききえつき】
  22. 令月【れいげつ】
  23. 麗月【れいげつ】
  24. 花朝【かちょう】
  25. 小草生月【こぐさおふつき・おぐさおいずき】

 

陰暦の3月
名称・別名・異名・異称

  1. 殿春【でんしゅん】
  2. 病月【びょうげつ】
  3. 穀雨【こくう】
  4. 暮陽【ぼよう】
  5. 花老【かろう】
  6. 嘉月【かげつ】
  7. 夬月【かいげつ】
  8. 花飛【かひ】
  9. 華節【かせつ】
  10. 五陽【ごよう】
  11. 早花月【さはなつき】
  12. 末春【まつしゅん】
  13. 称月【しょうげつ】
  14. 花津月【はなつづき】
  15. 清明【せいめい】
  16. 暮律【ぼりつ】
  17. 華月【かげつ】
  18. 佳月【かげつ】
  19. 花咲月【はなさきづき】
  20. 櫻月【さくらづき】
  21. 花月【かげつ】
  22. 季春【きしゅん】
  23. 晩春【くれのはる・ばんしゅん】
  24. 禊月【けいげつ】
  25. 建辰月【けんしんつき・けんしんづき】
  26. 桜月【さくらづき】
  27. 早花咲月【さはなさきつき】
  28. 蚕月【さんげつ】
  29. 宿月【しゅくげつ】
  30. 竹の秋【たけのあき】
  31. 竹秋【ちくしゅう】
  32. 桃月【とうげつ】
  33. 花つ月【はなつづき】
  34. 花見月【はなみづき】
  35. 春惜月【はるをしみつき・はるおしみつき・はるをしみづき・はるおしみづき】
  36. 雛月【ひいなつき】
  37. 杪春【びょうしゅん】
  38. 弥生【やよい】
  39. 夢見月【ゆめみつき・ゆめみづき】
  40. さはなき月【さはなきずき】
  41. 春惜しみ月【はるおしみずき】

コメント