スポンサーリンク

日本刀の名称一覧【155種類】- キャラ名・創作・ネーミングなどに使えるアイデア集

スポンサーリンク
日本刀の名称一覧【155種類】- キャラ名・創作・ネーミングなどに使えるアイデア集 かっこいい言葉
日本刀の名称一覧【155種類】- キャラ名・創作・ネーミングなどに使えるアイデア集
スポンサーリンク
  1. 小竜景光
    【こりゅうかげみつ】
    [太刀]
    国宝、銘 備前国長船住景光。
  2. 山伏国広
    【やまぶしくにひろ】
    [太刀]
    重要文化財、堀川国広作。
  3. 岡田切吉房
    【おかだぎりよしふさ】
    [太刀]
    国宝、銘吉房。織田信雄がこれで家老の岡田重孝を斬り、小牧・長久手の戦いのきっかけとなった。
  4. 数珠丸恒次
    【じゅずまるつねつぐ】
    [太刀]
    重要文化財、銘 恒次、本興寺 (尼崎市)所蔵。天下五剣
  5. 日光一文字
    【にっこういちもんじ】
    [太刀]
    無銘であるが福岡一文字との極め。号の由来は日光二荒山神社の奉納品であったことから。
  6. 日光助真
    【にっこうすけざね】
    [太刀]
    加藤清正献上の徳川家康の愛刀。好みで作らせた助真拵がつく。国宝。日光東照宮筆頭の宝物。
  7. 明石国行
    【あかしくにゆき】
    [太刀]
    国宝、銘 国行(来)。刀剣博物館蔵
  8. 江雪左文字
    【こうせつさもんじ】
    [太刀]
    国宝、銘 筑州住左。ふくやま美術館蔵 小松コレクション
  9. 狐ケ崎
    【きつねがさき】
    [太刀]
    国宝、銘 為次。吉川家の重宝。青江為次作。鎌倉時代、吉川家の先祖の吉香友兼が駿河の狐ケ崎の地で、この太刀で梶原景茂を討ち取ったことから名付けられた。
  10. 獅子王
    【ししおう】
    [太刀]
    重要文化財、無銘。東京国立博物館蔵。
  11. 石切丸
    【いしきりまる】
    [太刀]
    重要美術品、銘 有成(宗近と同一人とも)。石切剣箭神社蔵
  12. 童子切安綱
    【どうじぎりやすつな】
    [太刀]
    国宝、銘安綱。東京国立博物館所蔵。→天下五剣
  13. 膝丸
    【ひざまる】
    [太刀]
    源氏の家宝。後の蜘蛛切・薄緑。重要文化財。大覚寺蔵。
  14. 蜈蚣切
    【むかできり】
    [太刀]
    太刀 無銘(伝 神息)。伊勢神宮所蔵。
  15. 袖ノ雪
    【そでのゆき】
    [太刀]
    致道博物館所蔵。
  16. 長篠一文字
    【ながしのいちもんじ】
    [太刀]
    国宝。奥平信昌が長篠の戦いでの戦功により、織田信長より拝領した刀。個人蔵
  17. 髭切
    【ひげきり】
    [太刀]
    源氏の家宝。後の鬼切。最上家伝来。銘国綱(古備前派)とあるが改竄後のもので、現在は「伝安綱」とされる。重要文化財。京都の北野天満宮所蔵(号「鬼切丸」別名「髭切」(伝安綱)北野天満宮の押形より)。
  18. 鬼丸国綱
    【おにまるくにつな】
    [太刀]
    御物、銘 国綱。→天下五剣
  19. 鬼切丸 (北野天満宮)
    【おにきりまる】
    [太刀]
    重要文化財、伝安綱。北野天満宮所蔵。刃長二尺七寸八分五厘 反り一寸二分二厘。
  20. 鬼切丸 (多田神社)
    【おにきりまる】
    [太刀]
    多田神社所蔵。
  21. 鬼切安綱
    【おにきりやすつな】
    [太刀]
    →鬼切丸 (北野天満宮)
  22. 鵜丸
    【うまる】
    [太刀]
    銘 不明。
  23. 鶯丸
    【うぐいすまる】
    [太刀]
    御物、銘 備前国友成。
  24. 鶴丸
    【つるまる】
    [太刀]
    御物、銘 国永。
  25. 妙法村正
    【みょうほうむらまさ】村正作。重要美術品、銘 村正 妙法蓮華経/永正十天葵酉十月十三日(棟銘・銀象嵌銘 鍋信)。個人蔵。
  26. 車太刀
    【くるまたち】
    [小太刀]
    源義経所用と伝わる小太刀。全長が短いが反りが深く、こじりと柄頭の金具以外は欠損しているが小太刀拵も付属している。鞍馬寺所蔵。
  27. 布都御魂剣
    【ふつみたまのつるぎ】国宝。「韴霊剣」とも。鹿島神宮に伝わる巨大な直刀で、石上神宮に安置され鹿島に戻らなかった初代の替わりに作られたと伝えられる。
  28. 希首座
    【きしゅそ】細川忠興がこの刀で大徳寺の僧・希首座を斬ったことが由来。この刀の拵は「希首座拵」と呼ばれる。島田美術館蔵。
  29. 戒杖刀
    【かいじょうとう】重要美術品。上杉謙信が上洛した際、高野山で清胤に教えを受けた時に持って行ったという仕込み杖。備前三郎国宗在銘刀が収められている。個人蔵、上杉神社寄託
  30. さゝのつゆ
    【ささのつゆ】
    [打刀]
    石田三成が関ヶ原の戦いで捕縛された時に佩用していた打刀。京信国の作と伝わっていたが、本阿弥家は備後貝三原正真作と鑑定した。

コメント