- きぬがさ
【繖】: 多くの布で作られた傘。特に、絹でできた装飾的な傘。 - きみがよ
【君が代】: 日本の国歌。長寿と繁栄を願う内容が特徴。 - くれない
【紅】: 深い赤色。豊かな色彩を示す言葉。 - くろうま
【驪】: 黒い馬。特に、美しい黒馬を指す。 - くろがね
【鉄】: 金属の一種。強度が高く、多くの用途に用いられる。 - けいせつ
【蛍雪】: 蛍の光や雪の下で勉強するという故事から、苦労して学問をすること。 - けんらん
【絢爛】: 色とりどりで華やかな様子。非常に美しく飾り立てられていること。 - げんえい
【幻影】: 現実には存在しないが、あたかもそこにあるかのように見える像や影。 - げんそう
【幻想】: 現実ではない、夢や想像によって生じる美しいイメージや情景。 - こうしん
【孝心】: 親に対する深い愛情や敬意。親孝行の心。 - こうしん
【恒心】: 一貫して変わらない強い心。一定の目標に向かってブレない心持ち。 - こがらし
【凩】: 冬に吹く冷たい風。季節の変わり目を感じさせる言葉。 - こすもす
【秋桜】: 秋に咲く菊科の花。その美しさから秋の代表的な花とされる。 - ことのは
【言の葉】: 言葉。また、詩的な表現で用いられることもある。 - ことわり
【理】: 理由や根拠。物事の道理や法則を指す。 - こんぺき
【紺碧】: 深い青色。特に、澄んだ空や海の色を表す。 - さかずき
【盃】: 酒を飲むための器。または、飲酒による絆を象徴する行為や儀式。 - さかみち
【嶝】: 坂道。特に、急な坂を指す言葉。 - さきがけ
【魁】: 先頭を行くこと。リーダーシップや先駆者を意味する。 - さざなみ
【漣】: 水面にできる小波。穏やかな水の動きを示す。 - さみだれ
【五月雨】: 初夏に降る、長雨を指す。 - さわらび
【早蕨】: 春先に生える若い蕨のこと。また、新しい命の芽生えや再生の象徴。 - ざぶとん
【座布団】: 座るためのクッション。日本の家庭でよく使われる。 - しかばね
【屍】: 死体。特に、戦場などで見られる遺体を指す。 - しとうず
【襪】: 靴下の古語。特に、長い靴下やレッグウェアを指す。 - しののめ
【東雲】: 夜明け前の空の明るさ。朝焼けを意味することもある。 - しらかげ
【驃】: 白い馬。特に、速く走る白馬を指す言葉。 - しりがい
【鞦】: 皮や布で作られた鞦韆(ぶらんこ)の古語。 - しろがね
【銀】: 白く光る金属。貨幣や装飾品に使われる。 - しんがり
【殿】: 戦場で最後尾を守ること。転じて、困難な状況を支える人を指す。
コメント