様々な雨を表現する美しい言葉一覧 72種類 – 雨を彩る和風な言葉【読み方・意味付き】

様々な雨を表現する美しい言葉一覧 73種類 - 雨を彩る和風な言葉【読み方・意味付き】 美しい言葉
スポンサーリンク

日本の四季折々の風景に欠かせないのが、さまざまな形で降り注ぐ雨です。一言で「雨」と言っても、その降り方、時期、雰囲気は千差万別。本記事では、篠突く激しい雨から、しとしとと静かに降る細雨まで、雨を彩る和風な表現を集めました。これらの美しい日本語を通じて、雨の持つ独特の魅力と、日本の豊かな雨文化を再発見していただきたいと思います。

スポンサーリンク

様々な雨を表す美しい言葉一覧

  1. 五月雨(さみだれ)
    旧暦の五月ごろに持続して降る、季節的な長雨。
  2. 作り雨(つくりあめ)
    水を屋根から流して、まるで雨が降っているかのような景色を作り出し、涼しげな雰囲気を醸し出すこと。
  3. 俄雨(にわかあめ)
    予告なく急に降り始め、短時間で止む雨。
  4. 入梅(にゅうばい)
    梅雨の期間が始まること、一般的には6月10日頃。
  5. 凍雨(とうう)
    氷の粒が雨のように降ってくる気象現象。
  6. 半夏雨(はんげあめ)
    田植え後、田の神が天に帰る際に降るとされる雨。
  7. 卯の花腐し(うのはなくたし)
    卯の花が咲く頃に降る、継続する長雨。
  8. 叢雨(むらさめ)
    短時間で激しく降るがすぐに止む雨。
  9. 地雨(じあめ/じう)
    均一な強さで長時間降り続く、静かな雨。
  10. 夕立(ゆうだち)
    夏季に頻繁に発生する突然の雷雨、または短期間の雨。
  11. 外待雨(ほまちあめ)
    特定の場所や人々だけに恩恵を与える、局地的な雨。
  12. 大雨(おおあめ)
    大量に降る雨、または気象庁が定義する注意報を発するほどの雨。
  13. 天気雨(てんきあめ)
    晴れた空の下でも降る、予期せぬ雨。
  14. 天泣(てんきゅう)
    明るい天気の下でも不意に降る雨。
  15. 寒の雨(かんのあめ)
    寒の期間に降る冬の雨。
  16. 寒九の雨(かんくのあめ)
    冬季、特に小寒以降に降る雨。
  17. 小糠雨(こぬかあめ)
    糠粒のように非常に細かい、静かな雨。
  18. 小雨(こさめ)
    弱い雨、小さな雨粒が短時間降る雨。
  19. 山茶花梅雨(さざんかつゆ)
    秋から冬への移行期に降る長雨。
  20. 帰り梅雨(かえりつゆ)
    梅雨が明けたと思った後に再び訪れる雨。
  21. 御山洗(おやまあらい)
    富士山周辺で特定の日に降るとされる雨。
  22. 微雨(びう)
    突然始まるが弱く、短時間で止む雨。
  23. 怪雨(あやしあめ・かいう)
    草、魚、虫、土などが雨と共に降る、異常気象による現象。
  24. 慈雨(じう)
    乾燥した大地に恵みをもたらす、待ち望まれた雨。
  25. 戻り梅雨(もどりづゆ)
    一度終わったと思われた梅雨が再び訪れること。
  26. 春時雨(はるしぐれ)
    春に突然降る短い雨。
  27. 春雨(はるさめ)
    春の間にゆっくりと降る、穏やかな雨。
  28. 春霖(しゅんりん)
    3月から4月にかけて続く春の長雨。
  29. 時雨(しぐれ)
    秋から冬にかけて、晴れ間と雨が織り交ぜるように降る雨。
  30. 暴れ梅雨(あばれつゆ)
    梅雨の終わりに降る、強い雨。
  31. 村時雨(むらしぐれ)
    一時的に強く降る雨。
  32. 村雨(むらさめ)
    すぐに止む短い雨。
  33. 栗花落(ついり)
    梅雨の別称。栗の花が咲く時期に降る雨。
  34. 梅雨(つゆ、ばいう)
    5月から7月にかけての雨が多い時期。
  35. 横時雨(よこしぐれ)
    横から強く降る雨。
  36. 樹雨(きさめ)
    霧が樹木に集まり、雨のように落ちる現象。
  37. 氷雨(ひさめ)
    冬に降る冷たい雨、または空から降る氷の粒。
  38. 洗車雨(せんしゃう)
    7月6日に降るとされる雨。
  39. 涙雨(なみだあめ)
    少量であっという間に止む雨。
  40. 液雨(えきう)
    冬初めに降る時雨。
  41. 淫雨(いんう)
    長く続き、なかなか止まない雨。
  42. 片時雨(かたしぐれ)
    一箇所に限定して降る短い雨。
  43. 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
    晴れた日に降る突然の雨。
  44. 瑞雨(ずいう)
    穀物の生育を助ける、喜ばしい雨。
  45. 甘雨(かんう)
    適時に降る、草木を育む雨。
  46. 私雨(わたくしあめ)
    特定の場所だけに降る雨。
  47. 秋入梅(あきいりばい)
    秋の始まりに降る雨。
  48. 秋時雨(あきしぐれ)
    秋の終わりに降る断続的な雨。
  49. 秋雨(あきさめ)
    8月後半から10月にかけて降る長雨。
  50. 秋霖(しゅうりん)
    秋に数日間続く長雨。
  51. 空梅雨(からづゆ)
    雨の少ない梅雨期。
  52. 篠突く雨(しのつくあめ)
    非常に激しく降る雨のこと。
  53. 糠雨(ぬかあめ)
    非常に細かい、霧のような雨。
  54. 細雨(さいう)
    弱く、継続して降る雨。
  55. 緑雨(りょくう)
    新緑の時期に降る雨。
  56. 翠雨(すいう)
    青葉を潤す雨。
  57. 肘笠雨(ひじがさあめ)
    急な雨のこと。肘を頭の上にあげ、袖を笠の代わりにして雨を防がないといけないぐらいの雨。
  58. 菜種梅雨(なたねつゆ/なたねづゆ)
    春先、菜の花が咲く時期に降る雨。
  59. 薬降る(くすりふる)
    陰暦5月5日の正午頃に降る雨。
  60. 虎が雨(とらがあめ)
    旧暦5月28日に特定の地域で降る雨。
  61. 豪雨(ごうう)
    非常に強く降る雨、局地的な集中豪雨を含む。
  62. 走り梅雨(はしりづゆ)
    梅雨本番前の不安定な天気。
  63. 送り梅雨(おくりづゆ)
    梅雨明け近くに降る、時々激しくなる雨。
  64. 通り雨(とおりあめ)
    短時間で止む雨。
  65. 酒涙雨(さいるいう)
    七夕の夜に降るとされる雨。
  66. 長雨(ながあめ)
    数日にわたって降り続く雨。
  67. 雷雨(らいう)
    雷を伴い激しく降る雨。
  68. 霖雨(りんう)
    長期間降り続く雨。
  69. 霧雨(きりさめ)
    霧のように細かく降る雨。
  70. 風雨(ふうう)
    風を伴う激しい雨。
  71. 驟雨(しゅうう)
    突然激しく降り出すがすぐに止む雨。
  72. 麦雨(ばくう)
    麦の収穫時期に降る雨。

 

雨は、日本の四季を彩り、人々の生活に深く根差した存在です。ここで紹介した雨を表す美しい言葉たちは、それぞれが独特の情緒と物語性を持ち、日本の自然と文化の美しさを象徴しています。次に雨が降ったときは、これらの言葉を思い出しながら、雨音のリズムや窓を伝う雨粒の様子を新鮮な目で観察してみてください。雨の日がもたらす静けさや美しさを再発見することで、日常生活に新たな豊かさを見出すことができるでしょう。

コメント